日 程: |
2024年10月28日(月)(終了) |
開催場所: |
神奈川中小企業センタービル |
定 員: |
30名(事前登録制) |
参加料金: |
無料 |
内 容: |
①カーボンニュートラルおよび自動車の電動化に適合した潤滑油について
講演者:コスモ石油ルブリカンツ株式会社
商品研究所
車両潤滑油グループ
伊藤 源基 氏
②潤滑油と化学物質管理-安衛法改正等、最近の法規制の動きへの対応等について-
講演者:シェルルブリカンツジャパン株式会社
品質保証室
マネージャー(化学物質管理)
(潤滑油協会 安全推進分科会 分科会長)
山中 正樹 氏
|
|
|
伊藤 源基 氏 |
山中 正樹 氏 |
JALOS技術講習会『初級コース・潤滑油添加剤』
潤滑油剤に関わる初級講座を開催しました。
お問い合わせ先・弊会事業部技術講習会担当(TEL 047-433-5181)
日 程: |
2024年10月24日(木)(終了) |
会 場: |
化学会館(東京都千代田区神田駿河台1-5) |
定 員: |
30名(先着順) |
内 容: |
潤滑油添加剤の基礎
講師:シェブロンジャパン株式会社
テクノロジーセンター
ドライブライン&ハイドロリクス
理学博士
中川 貴洋 氏
|
|
中川 貴洋 氏 |
JALOS技術講習会『初級コース 試験・分析方法の体験研修』
潤滑油剤に関わる初級講座を開催しました。
お問い合わせ先・弊会事業部技術講習会担当(TEL 047-433-5181)
日 程: |
2024年7月25日・26日(木・金)(終了) |
会 場: |
当協会 技術センター(千葉県船橋市日の出2-16-1) |
定 員: |
18名(先着順) |
内 容: |
【第1日目・講義】①試験・分析方法と目的
講演者:ENEOS株式会社
中央技術研究所
ソリューションセンター
試験分析グループ
上席研究員
中野 幸弘 氏
【第2日目・講義】②一般物性の体験研修
③機器分析の見学研修
講師:当協会 技術センター職員
|
|
中野 幸弘 氏 |
2024年度潤滑油研究会
7月10日(OILの日)に「2024年度 潤滑油研究会」を開催しました。
お問い合わせ先・弊会事業部潤滑油研究会担当(TEL 047-433-5181)
日 程: |
2024年7月10日(水)(終了)
|
会 場: |
ホテルルポール麹町(東京都千代田区平河町2-4-3) |
定 員: |
100名(先着順) |
内 容: |
①サステナブルな社会の実現に向けた潤滑剤産業の課題と出光の挑戦(仮題)
講演者:出光興産株式会社
潤滑油二部
主任部員(先進潤滑油担当)
田村 和志 氏
②電動パワーユニットの進化に伴うトライボロジー技術(仮題)
講演者:株式会社 本田技術研究所
先進パワーユニット・エネルギー研究所
チーフエンジニア
加藤 維識 氏
|
|
|
田村 和志 氏 |
加藤 維識 氏 |
JALOS技術講習会『入門コース・潤滑油剤の基礎知識』
潤滑油剤に関わる新入社員クラス向けの入門講座を開催しました。
お問い合わせ先・弊会事業部技術講習会担当(TEL 047-433-5181)
日 程: |
【A日程】2024年6月12日・13日(水・木)(終了)
【B日程】2024年7月4日・5日(木・金)(終了)
|
会 場: |
【第1日目・講義】公益社団法人日本化学会 化学会館(東京都千代田区神田駿河台1-5) 【第2日目・体験研修】当協会 技術センター(千葉県船橋市日の出2-16-1) |
定 員: |
各20名(先着順) |
内 容: |
【第1日目】①潤滑油剤の基礎知識
講演者:元出光興産株式会社
潤滑油部
青山 昌二 氏
②潤滑油の種類と品質、使い方
講演者:コスモ石油ルブリカンツ株式会社
技術部
技術統括グループ
グループ長
江尻 慎志 氏
同 グループ
山田 賢司 氏
【第2日目】潤滑油の体験研修
講師:当協会 技術センター職員
|
Copyright(c) Japan Lubricating Oil Society. All Rights Reserved.